30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

それから、あとは被災地の特有の条件といいますか、企業側リスク分散あるいはBCPの観点から、立地に際してもそういったものを重要視しているという状況でございます。当市を含む大震災浸水地域を持っている自治体といいますか、浸水地域での産業用地ですけれども、内陸部産業用地よりも、やっぱり厳しい評価やイメージを受けることが多いということになります。

陸前高田市議会 2022-09-13 09月13日-05号

審査及び議員間討議においては、電気料金が仕入価格に応じて算定されるという仕組みは自治体として取り入れるべきではないとの意見や、特定の会社との契約を続けることに疑問があるとの意見、また新電力の経営が厳しい状況にあるとの報道があることから、リスク分散や将来的な見通し等も含めた検討が必要なのではないかとの意見が出されたところであります。  

宮古市議会 2020-12-15 12月15日-04号

このように東京一極集中の是非、企業リスク分散などが地方移住へと流れが促進しているのがうかがえます。 また一方では、地方観光地を訪れて休暇を楽しみながら、時間単位仕事をするワーケーションにも注目が集まっています。ワーケーションとは、ワークとバケーションの造語であり、その仕事前提はリモート、テレワーク前提となります。個人や家族、企業チーム単位で訪れることもあるようです。

二戸市議会 2020-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

たちが主張したリスク分散必要性を二戸地区クリーンセンターは立証してみせてくれました。ごみ広域化大型処理事業に取りかかっている中での途中での方向転換、その英断を求めた私たち共産党市議団として、今回のクリーンセンター長寿命化の工事の予算提案は、もろ手を挙げて賛成をするものでございます。 

花巻市議会 2019-06-03 06月03日-02号

本市においても同様の傾向が見られ、経営リスク分散のため多角経営GAPへの取り組みが進展しないのもこの辺にあると思います。 労働力不足対応策として、花巻農協では無料職業紹介所アグリワーク」をこの間開設をいたしました。大いに期待するものでありますが、市は法人経営内容や課題をどのように捉えているのか、GAPへの進捗状況も含めてお伺いをいたします。 

釜石市議会 2016-09-14 09月14日-03号

したがって、ほかの官公庁との関係もお話しされましたけれども、用地があれば一緒になって官公庁街を形成するということが一番の理想ではございますが、今の考え方とすれば機能的な部分でいかに連携をとるか、あるいは場所が離れていても、いかに連携を密にしながらきちっとした連絡体制がとれるかとか、あるいはリスク分散という意味での例えば消防庁舎と市庁舎のあり方とか、そういう観点からの施設配置を総合的に考えていかなきゃないということだと

花巻市議会 2016-06-20 06月20日-02号

農業経営において単位品目だけの栽培はリスクが大きく、リスク分散所得向上のためには複数の品目との組み合わせが大事になってまいります。現在、畜産を除く市内の農業者が取り組んでいる品目は、水稲以外では小麦、大豆、飼料米、雑穀などが主なものであり、園芸に取り組んでいる農家は多くありません。もちろん水稲を中心に立派な経営をしている農家生産法人はあります。

釜石市議会 2016-06-13 06月13日-01号

このような中、同社は自社製品生産規模の拡大と事業経営に係るリスク分散観点から、当市に新たな食品工場立地することとなりました。 釜石工場は、ホタテ、ワカメなどの釜石産水産物や、県内農畜産物などの食材を活用した新製品開発を行いながら、将来的な海外向け製品製造も視野に、HACCPシステムによる加工食品冷凍食品製造を計画しております。 

紫波町議会 2016-03-02 03月02日-03号

この環境循環基本計画につきましても、この日本が古来から行っております農業、本来であれば昭和30年代ぐらいまでですと、いわゆる先ほど議員がおっしゃられましたとおり、複合型の農業経営の中で、家畜がいて田んぼをつくって野菜をつくって果樹をつくってということで、いろいろな作物のリスク分散をしながらやってきた結果、里山との境には草刈り場があり、それから森林がありという風景が成り立ってきたものと思います。 

紫波町議会 2015-12-09 12月09日-03号

リスク分散を図りながら、それぞれそういった複合的に取り組む技術の確立も含めてサポートしていかなければならないと思っております。 いずれにせよ、5年後自立して進めていただくことを前提としておりますので、5年間で何とか経営の状態がよくなるような方法で我々支援をしていきたいと思っております。

金ケ崎町議会 2015-03-05 03月05日-03号

今、日本企業は、3.11の大震災後のリスク分散をしようとしております。主に北3県、岩手、青森、秋田を見据え、拠点を求めようとしております。中でも岩手は、その中心的な位置であると思われます。ゆえに、金ケ崎はその中心的な位置をなしている、私はそう考えるものであります。そうした中で、郵政北上ハブターミナルを平成28年9月までにオープンさせようとしております。

釜石市議会 2014-12-17 12月17日-04号

まさに釜石が発展すればするほど、この釜石道路脆弱性、アキレスけんがますます明らかになってしまって、結果としてこれが釜石市の発展を阻害する大きな要因になるだろうと、これが想定されるところでございまして、このためにもやはり平田源太沢線がその解決策リスク分散一つとして大きな役割を果たしていただくのではないかなと、こう思っております。

金ケ崎町議会 2014-12-05 12月05日-02号

3.11の大震災後は、大企業リスク分散と申しますか、いわゆるそういったことで当地方にもかなり進出をしてきております。北上南部工業団地は、郵政の北3県のハブステーションができるということで、既に売れる土地は全体の10%を切ったというような報道もなされております。東海地方あるいは南海トラフの震災を予見してとまでは言いませんが、非常に企業立地が旺盛な昨今のように見受けられるところでございます。 

奥州市議会 2014-06-06 06月06日-03号

東北地域にはお客様である半導体、デバイス関連企業が数多くあったことと、また、天災などに備えて機能を1カ所に集中させないリスク分散意味もあり、2006年に本社機能を置くこととなりました。 その中で、誘致選択決め手はという部分の中で、土地価格優遇税制措置行政支援、新幹線、高速道路などのアクセスのよさ、人材確保のしやすさ、環境のよさが進出地を選択する上での大きな決め手になったそうであります。

二戸市議会 2014-03-04 03月04日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-05号

自治体連携などにおきましても、災害などに備えるため、リスク分散を考えればある程度距離が遠いほうが効果的でありますが、これらも含めまして今後連携を密にしながらやっていきたいというふうに考えてございます。県内を見ても、先ほど申し上げましたとおりに、県央、県南、沿岸というふうにまとまってございますので、県北もぜひまとまりながら一つ方向性を見出しながら進めてまいりたいというふうに考えてございます。

  • 1
  • 2